相談掲示板
医院情報CLINIC
矯正メニューMENU
不正咬合の種類MALOCCULUSION
矯正費用・料金表PRICE
ORTHO MENU矯正メニュー
MALOCCLUSION不正咬合の種類
東浦和 南越谷 浦和美園 戸塚安行の歯列矯正専門医院
矯正メニュー
東川口矯正歯科
子どもの歯列矯正(小児矯正)の疑問や、悩みに関してご説明いたします。
INDEX
お子様の歯並びを心配される保護者の方から、このようなご質問をよく受けます。ここでは、小児矯正の役割や治療の開始時期についてご説明していきます。
小児矯正と成人矯正の大きな違いは、成長発育を利用した矯正治療ができる点です。例えば、下あごの後退や劣成長がみられる場合には出っ歯になりますが、一期治療によって骨格を正しい位置に誘導することで、骨格のズレや不正咬合(悪い歯並び)を予防することができます。
歯並びが悪い状態の「不正咬合」を予防するためには、後天的な悪習癖の改善が重要です。日常的な悪習癖を改善することで、骨格への影響や歯列矯正後の後戻りを防ぐことにつながります。
一期治療では、基本的に取り外しができるプレートタイプの「拡大床」や「マウスピース型矯正装置(インビザラインファースト)」※を使用した治療をおこないます。
矯正中は歯磨きが複雑になるため、お子様の虫歯を心配される方が多くいらっしゃいます。一期治療で使用する装置は取り外しができるため、歯磨きが複雑になる心配もなく、しっかりとケアができていれば虫歯を心配していただく必要もありません。
拡大床(かくだいしょう)
装置の中心にあるネジを定期的にまわすことで装置が広がり、それに伴って歯並びのアーチを広げることができます。歯並びを広げることで、歯が生えるためのスペースをつくります。
マウスピース型矯正装置 (インビザラインファースト)※
透明のマウスピース型矯正装置で、歯並びを広げるだけでなく、歯を並べて整えることが可能です。永久歯への交換期に使用し歯並びを整えることで、二期治療が不要になる可能性が高まります。
歯の生え変わりのペースや歯並び、かみ合わせはお子様によって異なります。
まわりのお子様と比べて、「早く矯正をした方がいいのではないか」「今やらないと手遅れになってしまうのでは‥」と不安になられる保護者の方もおられます。
もちろん、ベストな時期を逃すことなく治療を開始できるのが理想的ではありますが、手遅れになって治せないということはありません。矯正治療の必要性や開始時期について、ご説明いたしますので、お子様の歯並びにお悩みの方は一度お気軽にご相談ください。