東川口矯正歯科 相談掲示板

日頃より当歯科医院の掲示版をご利用して頂きまして、ありがとうございます。
こちらの掲示版を利用するにあたり、トラブル防止のため利用規約をお読みになった上で、承諾できる方のみご利用ください。

  • 診療の合間に回答をさせて頂きますので、ご回答にお時間をいただく場合があります。

  • 掲示板のご利用は、関東圏の方に限定させていただきます。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

投稿一覧

全56件中 10件を表示中です

土日の予約、また子連れでの来院について

日時:
名前: ぽん

近所に住んでおり、歯列矯正をしたいと考えている者です。

1. WEB予約画面を見ると初診相談は土日には空き枠がないですが、平日にしか行っていないのでしょうか。それとも単に予約が埋まっているだけでしょうか。

2. 矯正治療を開始してからの通院では、土日の予約は取りやすいものなのか、感触を教えていただきたいです。

3. 別の方の質問に対する回答で、ベビーカーで子どもを連れての通院もOKとありますが、初診相談でも連れて行ってもよいでしょうか。


子供がまだ小さいのと、毎回の通院にかかる時間がどのくらいなのかよくわからないので、家族に子どもをみていてもらえる土日がやはり通いやすいのかなと考えており、質問させていただいた次第です。

大変お手数ですが、ご回答いただけますと幸いです。

Re:土日の予約、また子連れでの来院について

日時:
回答: 東川口矯正歯科

ご質問ありがとうございます。
お子様と一緒にご来院される方もちらほらいますので、気兼ねなくご来院いただければと思います。

1.土日については近いところでは予約が埋まっており、大変申し訳ございません。たまにキャンセルが出ることがありますが、お電話でご相談いただけましたらご案内が出来る枠がある場合もございます。

2.治療が開始された場合、定期的な通院の枠は取れるように枠を配慮していますのでご安心ください。

3.ベビーカーで一緒に来ていただくことも可能です。事前にご連絡いただけますと、お子様の相手も可能な場合もございます。初診相談の時は、ご説明などのお話をしっかりと出来ればと考えておりますが、ご一緒の場合は少し長めにお時間を取らせていただくなどして対応しております。

4.毎回の通院はだいたい1時間程度みていただければと思います。

ご質問に対応する形で箇条書きにてお答えさせていただきました。
他にも不明な点がありましたら再度お問い合わせ、または、お電話にてご連絡ください。
よろしくお願いいたします。

歯列矯正について

日時:
名前: uu

矯正について様々なサイトで調べていたところ、矯正後ガミースマイルになったり、歯が引っ込みすぎている症例を見かけたのですが矯正をするとそのような状態になる可能性は高いのでしょうか?

Re:歯列矯正について

日時:
回答: 東川口矯正歯科

ご質問ありがとうございます。
現在、治療について検討されているのではないかと思います。

治療したい部位をどこまで治すかによって治療のゴールが変わってきます。
患者さまが思っている「前歯を引っ込めたい」と、担当医が思っている「前歯を引っ込めた状態」の認識に違いがある場合もあります。
そのような時に思っているよりも歯が引っ込みすぎているといった状態が生じると思います。

当院では治療後のゴールについて、患者さまと私の認識に差が生じないように、検査のデータを用いて治療後のゴールをシミュレーションして作成しています。
画像で見て確認していただくことで、ゴールのイメージを確認しやすいと思います。
矯正治療は1年、2年とお時間のかかる治療ですので、治療を始められる前にしっかりとお話をされて納得されてから治療されることをお勧めいたします。

接着剤の着色(変色)について

日時:
名前: K

お世話になっています。
現在貴院で治療中の者です。

ブラケットの接着剤が着色(変色)して目立ってきているのですが、
接着剤を付け替えたり等の対応を行っていただく事は可能でしょうか。

以上、よろしくお願いします。

Re:接着剤の着色(変色)について

日時:
回答: 東川口矯正歯科

ご質問ありがとうございます。
ブラケットの周囲の接着剤の着色が目立つ部分は、接着剤を少し削るなどすると除去できることがありますので、ご来院の際にお声がけください。
また、気になることがありましたらお問い合わせください。
よろしくお願いいたします。

噛み合わせ

日時:
名前: あめ

こんにちは
質問宜しくお願いします。
今までの虫歯の治療や強い歯ぎしりなどで噛み合わせが悪く前歯の中心が上下ずれています。
このような場合どのような治療になりますか?
そちらでも治療できますか。

Re:噛み合わせ

日時:
回答: 東川口矯正歯科

ご質問ありがとうございます。
前歯の中心が上下でずれていることは咬み合わせが悪い場合によく見られる症状の一つになります。

例えば、歯を右に移動させたい場合は、右側にスペースを作る必要があります。
スペースが少しあればよい場合は、歯の端をヤスリで削る方法(ディスキングやIPRと呼ばれます)があります。
スペースがたくさん必要な場合は、小臼歯を抜歯することがあります。
抜歯をする場合は、虫歯でダメージを受けている歯や歯ぎしりで削れている歯を抜歯するなど、残る歯がなるべくダメージの少ない歯になるように調整しています。

当院でも前歯の中心のずれは治すことが可能ですが、症状によってご提案できる治療内容がかわります。
よろしくお願いいたします。

映像が入る

日時:
名前: コマ

最近、貴社の画像が盛んに入り
仕事ができないので困っています。

Re:映像が入る

日時:
回答: 東川口矯正歯科

東川口矯正歯科です。
ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございません。
ただ、画像を出すような広告等をしておりませんので、大変申し訳ありませんが心当たりがございません。
対応するためにも、もう少し詳細を教えていただけますと幸いです。

場合によっては当ホームページの画像を盗用されているのかもしれません。
その場合は、適切な法的措置をとって対応いたします。
よろしくお願いします。

虫歯なのか分からない

日時:
名前: 学生

虫歯か分からないんですけど、奥歯の真ん中らへんに黒い点?みたいなのがあって歯ブラシで擦っても取れなくて虫歯かなと心配しているのですが、痛みもなくてわからないです。黒い点しかないのでわからないです。。

Re:虫歯なのか分からない

日時:
回答: 東川口矯正歯科

ご質問ありがとうございます。
歯に黒い部分があると虫歯を疑ってしまうと思います。

ご質問の文章からの推察になりますが、奥歯の真ん中あたりには構造上、溝が存在します。
そこに汚れが入り込むと黒い点のように見えることもあります。
入り込んだ汚れは、ハミガキ程度では取ることが難しいです。

また、一般的に痛みが生じるような虫歯の場合は、虫歯もかなり進行した頃になりますので、点のような小さな虫歯の場合は痛みを感じないこともあると思います。
当院は矯正歯科専門のため虫歯の治療は行っておりませんので、心配な場合は、近隣の一般歯科で一度診ていただくのが良いと思います。
よろしくお願いいたします。

パラタルアーチ

日時:
名前: タオ

こんにちは。質問させてください。
パラタルアーチですが、歯科技工士の資格を持っていない人(矯正歯科医)が作ることは、よくある事ですか?

先日、矯正専門医でパラタルアーチをつけられました。
歯型採取から1週間後につける流れで、つける当日は、直前に、歯科医が機械で微調整していました。
パラタルアーチは接着剤で歯に固定されました。

装着後、そのパラタルアーチがどうしても口蓋に合わず、1週間、水しか口に入らず、口が開かなくなり歯磨きも困難になりました。
日に日に吐き気が増しました。
1週間後に相談したところ、その場でパラタルアーチを撤去され、医師から全額返金を提案されました。
パラタルアーチを再調整したり、付け直す等の処置や提案はありませんでした。
撤去した説明として「パラタルアーチを苦手とする人もたまにいて、そのタイプのようだから、矯正以外の治療を提案する」と言われました。

想定外の流れでショックを受けています。
これは、何が原因で起きた問題と推察されますか?

ホームページを見たところ、院内に「技工スペース」があり、「矯正で使用する装置のほとんどをここで製作している」と説明はありました。ですが、歯科技工士の在籍はありませんでした。

一概に何が原因か言い難いと思いますが、このような失敗の結果になった原因として、考えられるものを幾つか教えて頂けないでしょうか…。

よろしくお願い致します。

Re:パラタルアーチ

日時:
回答: 東川口矯正歯科

ご質問ありがとうございます。
これまでにツライ経験をされたということで、少し残念な気持ちになられているのだろうと思います。
ただ、他院での治療内容については、担当された先生の方針等が分かりかねますので、すべてのご質問にお答えできていないと思いますが、ご了承ください。

まず、パラタルアーチは上顎の口蓋に沿わせる形で製作される技工物になります。
技工物は「診療所内において歯科医師または歯科技工士が製作することはOK」なので、担当された歯科医師が直接製作されたのではないかと思います。
パラタルアーチは口蓋にワイヤーが沿っていますので、嘔吐反射の強い方は吐き気等の不快症状が生じることはあると思います。
この場合は調整では対応が難しい場合もあるかもしれません。

パラタルアーチは、どちらかと言えば補助的な装置になります。
矯正治療に用いる装置も様々ありますので、別な装置を用いたり、または治療後のゴールを協議して変更するなど、別な矯正治療の方法のご提案があってもよかったのではないかと思います。

矯正治療は、1~2年と期間がかかる治療が多いと思いますので、最初に担当される先生とよくお話をされて、納得されてから始められることをお勧めいたします。

金属アレルギーについて

日時:
名前:

ワイヤー矯正を検討している者です。
金属アレルギーの可能性があるのですが、金属アレルギー対策のワイヤー装置などはあるのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。

Re:金属アレルギーについて

日時:
回答: 東川口矯正歯科

ご質問ありがとうございます。
金属アレルギーの可能性がある場合は、なるべく金属を用いない装置での治療が望ましいと思います。
ワイヤーの装置の場合、歯の表面に接着するブラケット(留め金)はセラミック製やプラスチック製のものを使用することで金属を避けることが可能です。
一方で、ワイヤーは金属製になります。
ただし、ワイヤーに用いられる金属にもいくつか種類があります。
アレルギーの出る金属にも種類がありますので、一度金属アレルギーの検査を皮膚科等でされることをお勧めします。

転院

日時:
名前:

現在通っていたクリニックが経営破綻してしまい、治療が途中で止まっています。
インビザラインで治療中ですが、転院の受け入れは行っていますか?

Re:転院

日時:
回答: 東川口矯正歯科

ご質問いただきありがとうございます。
当院でも少し費用がかかってしまいますが、転院は受け入れております。
これまで通院されていた歯科医院でお聞きしている治療のゴールと当院で考える治療のゴールに差が生じる可能性がありますので、初診相談(無料)でお話をお伺いして、ご案内しております。
よろしくお願いいたします。

ワイヤー矯正中のクリーニング

日時:
名前: コロン

今度こちらの歯科でワイヤー矯正を考えているものです。
元々、歯医者で歯のクリーニングを定期的に行っているのですが、ワイヤー矯正中のクリーニングは可能なのでしょうか?

Re:ワイヤー矯正中のクリーニング

日時:
回答: 東川口矯正歯科

ご質問いただきありがとうございます。
今回、ワイヤーを使った矯正治療をご検討中とのことですが、治療中もクリーニングは可能です。
定期的に通院中のかかりつけ歯科医院があるようでしたら、矯正治療中もぜひクリーニングされることをお勧めいたします。

ワイヤー矯正ではどうしても歯の表面に接着剤で器具をつけるため、治療の初期では「今よりもさらに汚れが溜まりやすい状態」になります。
矯正治療が進んできましたら歯並びの凸凹が少しずつ解消されていきますので、ハミガキもしやすくなるのではないかと思います。
よろしくお願いいたします。

全56件中 10件を表示中です

ニックネーム
質問のタイトル
質問内容

【利用規約】

  • 質問に対する回答は1回のみ可能です(追記などが出てきた場合は恐れ入りますが、再投稿をお願いいたします)。

  • 質問には回答出来るものと出来ないものがありますのでご了承ください。

  • 回答内容には十分配慮しておりますが、実際の診療行為ではありませんので、問題が発生しても一切責任を負うことができません。

  • 管理者が本掲示板にふさわしくないと判断する記事や、他人を誹謗中傷する記事は予告なく削除することがあります。

  • 緊急性のある内容は、かかりつけの担当医に質問してください。

  • 当院以外の歯科医院での治療に対してのコメントは出来ません。ご自身の今の治療に疑問がある際は、まずそちらの歯科医院に聞いていただくようお願いいたします。